会社を守る就業規則の必要性は前頁で述べた通りですが、どうしてトラブルになると、どこに行っても就業規則の内容を聞かれるのでしょうか。
それは、就業規則は、社員と「契約書そのもの」だからです。
就業規則は、会社における「最低限の労働条件」を定めたものです。各社員の雇用契約書や労働契約書に書ききれない内容、ほぼ全社員に適用する内容について、画一的に就業規則に定めて、契約書に代わる意味合いを持っています。
物を売買して、何かしらトラブルになったら、契約書を確認しますよね。それと同じなんです。
就業規則は契約書そのものですから、トラブルになった際に、必ずと言っていいほど、就業規則の内容を問われることになります。
ですから、借り物の就業規則、契約書の内容をよく確認もせずに利用してしまうのは、やはり大変危険と言わざるを得ないですね。
しっかり、会社の実情に見合った就業規則を作成し、トラブルになった際に、御社と善良な社員を守るための就業規則を作りこんでいく必要があります。